top of page

【American BBQ Show】 開催レポート!

  • takada350
  • 5 日前
  • 読了時間: 6分

9月20日に、群馬県嬬恋村のカフェPiggies ピギーズさんで第3回 American BBQ Show を開催しました!


ree

その模様をお伝えします!

到着して会場セッティングを終えたら、コンテスト審査にそった試食をしていただくようのアメリカンポークバックリブの仕込をしてスモークを開始!


そして、嬬恋産のキャベツが到着!

夏から秋にかけて収穫される夏秋キャベツの出荷量が全国1位で、6⽉下旬から11⽉上旬にかけて約1億6,000万個、約35品種ほどのキャベツが作られているそうです。

この日は「恋唄」というキャベツ、なんと顔よりどデカい!



さらに、たけだバーベキューTVの動画撮影も開始!


ree

この日のゲストは、

アウトドア芸人のたけだバーベキューさんとTHE SMOKE CLUBの平田さんのお二人でした!



しかしこの日はお天気が良くなかった。。。

あいにくの雨模様の中、でも徐々にお客様が集まりはじめて、ありがとうございます! 中には東京都内からお越し頂いた方も、ありがとうございます!


14:00

American BBQ Show 開演!

AMERICAN BBQ SHOWはアメリカンBBQを体験できるイベント!

アメリカンBBQの魅力をもっと身近に

美味しく楽しめるお店があることも知ってほしい

アメリカンバーベキューのファンや挑戦者を増やしたい

・晴海で行われている「American BBQ COOK-OFF」にも注目して欲しい

そんな思いで開催していることをご紹介してスタートしました!


14:10

たけだバーベキューさんによる、アメリカンポークバックリブの仕込(トリミングとシーズニング)のデモンストレーションから。

今回のラブは、塩胡椒をした後に、バインダーとしてイエローマスタードを塗り、その上にパプリカパウダーと黒糖、ガーリックパウダーとチリパウダーを、1:1:0.5:0.5の割合で混ぜて、ラブを開始しました。 ※RUB(ラブ、ドライラブ)とは、塩、砂糖、様々なスパイスやハーブを混ぜ合わせた粉末状の調味料を肉などの食材に「擦り込む」ようにして深い味わいと香りを引き出すものです。Rubは「擦り込む」「揉み込む」という意味。


14:30

嬬恋産キャベツを使ってサイドディッシュ提案



今回は嬬恋で開催させて頂いていますので、嬬恋産キャベツを使ったアメリカンバーベキューのサイドディッシュ提案をたけだバーベキューさんと平田匡人さんにお願いしました。


たけだバーベキューさんからの提案は、

うまい棒とキャベツで作るお好み焼き(BBQソースで)

とっても簡単でご自宅のホットプレートですぐ真似できそうです。

シャキシャキの嬬恋産キャベツでぜひお試しください!



作り方はとっても簡単、

嬬恋産キャベツをたっぷり千切り、うまい棒たこ焼き味、卵を袋に入れてとにかくモミモミ

鉄板に具材を適量乗せて焼き、裏返したら薄い豚バラ肉を乗せ、ひっくり返して豚肉に火が通ればOK!

仕上げにバーベキューソースと乾燥パセリ、たこ焼き用紅生姜と鰹節をかけて出来上がり!

ほぼお好み焼きでした!


サイドディッシュというより、ちょっと主張気味だったけど、いつでも簡単に食べられるので覚えておいて損はなし!のレシピです。


続いて、


THE SMOKE CLUB 平田さんからの提案は、

BBQのサイドディッシュの王道、アメリカンコールスロー!


これが美味しい!


材料は嬬恋産キャベツの他に、にんじん・セロリ・ドレッシング マヨネーズ(ここはちょっと秘密にして、ライムとかクミンパウダーとかも入ってます!)

当日食べられた方はラッキー、ぜひ、お店に行って召し上がってください。


14:45

アメリカンビーフブリスケットのデモンストレーション

THE SMOKE CLUB 平田さんに、ブリスケットの紹介をして頂きました。 まずはブリスケットの調理手順について、

 1)トリミング

 2)ラブ

 3)スモーク

 4)寝かせる

 5)カットして提供

書き出すと工程は5段階程度、でもそれにかかる手間と時間をお客様にお伝えしました。

アメリカンBBQの最大の特長は、ロー&スローです。

ロー&スローとは、低温で長い時間燻して仕上げます、スモークをします。

スモークして寝かせて、ほぼ丸一日かかることを知って頂くことで、お客様のブリスケットへの期待度と視線がどんどん強くなってきます!(笑)


14:55

そして、カットして仕上がりの状態を見て頂きました。

もうお客様の期待度もMAXです!

召し上がって頂くと、皆さん一堂においしい!を頂戴しました

この日のために平田さんが作ってきてくださったブリスケットがまた素晴らしい出来栄えでした。

ホント旨かった!


今回、過去にブリスケットを食べたことがある方は3名だけでした。

そうなんです、ほとんどの方がブリスケットを食べたことがないんです。

私たちは、このアメリカンビーフブリスケットの存在を知って頂き、この美味しさを知って頂き、食べられるお店に通って欲しいと思っております。

できるだけ多くのお店を紹介したいと思っております。


15:15

アメリカンポークバックリブの試食&審査体験


そしていよいよ、来場頂いた皆さまにAmerican BBQ Cook-offの審査員になった気分で、たけだバーベキューさんと平田さんが焼き上げたバックリブを試食頂く時間です。

審査員体験参加の皆さまに、たけだバーベキューTEAMが作ったアメリカンポークバックリブと平田さんが作ったリブをお配りし、まずは食べずに見た目と香りをチェックして頂きます。

American BBQ Cook-offの審査員がどのようにチェックをしているのかを、日本ピットマスターズ協会の今田会長にご説明頂きました。 審査項目は、

1)外観 10ポイントのうちの5ポイント

色合い:良好なブラウン色かどうか(0-5ポイント)


2)香り 15ポイントのうちの10ポイント

香りの強さ:強くて魅力的な香りかどうか (0-10ポイント)


3) 25ポイントのうちの5ポイント

テクスチャー:肉の柔らかさと噛みごたえが適切かどうか

(0-5ポイント)


4)肉の調理 25ポイントのうちの5ポイント

内の煙の風味:煙の風味が適切かどうか(0-5ポイント)



そして、いよいよ実食頂きました!

皆さん、ただ美味しいだけでなく、肉の歯応えや噛み心地、骨からの肉の離れ方などなど、普段とは違う目線でお召し上がり頂きました。


この審査員体験後に、皆さまから「アメリカンバーベキューは奥が深い!」と言って頂くことが多く、そのお言葉を聞くと、ちょっとお伝えできたかな〜と思え嬉しいです。


15:45

アメリカンバーベキュークイズ


最後に、今日のAmerican BBQ Showで聴いて頂いたこと知って頂いたことのおさらいのようなクイズを出させて頂き、景品をお渡しして、American BBQ Showは終了しました。


ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました!


年内にできれば、あと1回、2回のAmerican BBQ Showを開催したいと考えております。


ぜひ、こちらのブログかAmerican BBQ Cook-offのSNSでチェックをお願いします!



American BBQ Showは米国食肉輸出連合会(USMEF)様のご協賛で開催しました。


ご協賛頂き、ありがとうございました!



終了後は、たけだバーベキューさんの新刊「マルチグリドルマジックレシピ」の即売会に!

皆さん、本欲しさとサイン欲しさに並んでました!





そして、まだAmerican BBQ Cook-offをご存知ない方は、ぜひたけだバーベキューTVでチェックしてください!

※American BBQ Cook-offの様子は「たけだバーベキューTV」をチェック。


ree


以上、開催レポートでした!


 
 
 

コメント


bottom of page