top of page

第8回 晴海でASOBO!sai 開催!

  • takada350
  • 5月20日
  • 読了時間: 6分

更新日:2 日前

6月13日 18:00更新

2025年6月22日

晴海ふ頭公園で開催


晴海でASOBO!saiは2023年から数えて8回目の開催、4月時は残念ながら雨天中止、晴海では今年初開催です。


ASOBO!sai とは、

家族向けスポーツプログラムと防災プログラムが一緒に気軽に体験できるイベントです。

発災時に役立つプログラムを本イベントを通じて体験することが、いざというときの備えになります。

経験している安心感はもとより、楽しく体験することで自然と身につけましょう!


2025年のテーマは「地域力の向上」

6月13日現在、22日は晴れ予報!

=  =  =  =  =  =

こちらの会場マップに沿ってご紹介させて頂きます!


(1)(2)は晴海ふ頭公園内、

当日はCAFEは営業します。

GRILLは嬉しいことにご予約で埋まっております。

よろしければどんなところか覗いてみてください。


(3)着火体験・焚火体験

晴海ふ頭公園のO.GARDENは焚火ができる珍しいカフェ。

ここで着火体験と焚火でマシュマロやソーセージを炙って食べる体験ができます。


当日の気温によっては暑いかもしれないですが、焚火体験は11時頃から実施予定。

着火体験は夕方16時頃より開始予定です!


(4)SLOPPY DOG TAG

ペットのネームタグとインテリアアート

SLOPPY DOG TAG

真鍮・ステンレスのネームタグをその場で手打ち刻印します。

その他、流木を使ったインテリアアートもご覧頂けます。

10:00〜16:00 カフェテラス前にて展開します。

お気軽にお立ち寄りください。


(5)Yasuda Burger

絶品ハンバーガーのキッチンカー

湘南平塚方面ではちょっと有名なハンバーガー、

O.GARDENのスタッフが食べたくて出店依頼をしています!(笑)

ぜひ、お試しください。


(6)備蓄品展示

ASOBO!saiの地味だけと大切な展示

必要な備蓄品を確認しよう!


ご存知ですか?

東京都中央区は、発災後も安全が確保できる場合には、住み慣れた自宅で生活を続ける「在宅避難」を推奨しています。




そして、その際にどのような備蓄品がどの程度あると良いのか、

知っていますか?


東京備蓄ナビで、各家庭に必要な災害時に必要な備蓄品を何をどれだけ用意すれば良いかが確認できます。

晴海でASOBO!saiでは、上記4人家族に必要な備蓄品7日分を展示します。


今回もアウトドアギアを収納するのに人気のトランクカーゴを例にして収納します!

その物量を可視化

ぜひ、ご来場頂き確認して下さい。

=  =  =  =  =  =

(7)Jackery Japan


● 発災時に役立つ防災プログラム ●

ポータブル電源の必要性を確認しよう!


在宅避難時、マンションの電源が使用できない可能性が高いです。

そんな時にポータブル電源があれば、スマホの充電や簡易な電気調理が使えます。

食卓を照明で照らすこともできます。

ポータブル電源の小型モデルでも4人家族で3日分の電力も確保できます。

ソーラーパネルとセットで使えば太陽光で充電もできる。

この必需品ポータブル電源を展示します。

ぜひ触って確認して下さい。「パワフル防災」by ジャクリ ハンドブックも差し上げます!

協賛:株式会社Jackery Japan

(ジャクリジャパン)


(8)SIGG オリジナルボトル

● マイボトル作り ●

SIGG ボトルにお絵描きして

世界で一つだけのマイボトルを作ろう!

SIGGアルミボトル「トラベラークラシック0.4L」に絵や⽂字を描いて世界に⼀つだけのオリジナルボトルを作るワークショップです。

ご⾃⾝で絵を書くことでボトルへの愛着がわき⼤切に使う気持ちが⽣まれます。

普段から持ち歩くことで使い捨てのペットボトルを購⼊する必要がなくなり、ごみの削減にもつながります。


ボトルに好きな絵や文字を描いたら、

スタッフがジャクリポータブル電源を使ってヒートガンでシュリンク!

自分だけのマイボトルを持って公園に出かけよう!


参加料⾦はボトル代だけ

2,640円(税込)

※限定20本



(9)お絵描きランタン


キャプテンスタッグさん初出店!


キャプテンスタッグのランタンのホヤ(ガラス)に専用のペンでお絵描き、自分だけのオリジナルのランタンが作れるワークショップを展開いただきます。

お絵描きランタン

有料¥1500と¥2500

お支払いは現金のみ


また、日除け、防災、虫よけなどの商品を販売いたします。

※お支払いは現金のみとさせていただきます


(10)カルローズ/USAライス連合会

発災時でも温かくて美味しい食事を!


カルローズで作るクラムチャウダーライス体験。

茹でても使えるアメリカ・カリフォルニアのお米「カルローズ」を使用して、クラムチャウダーライス作りに挑戦!

カルローズは、ベタつかない食感だからサラダやリゾットに最適!

防災知識を学びながら、新しいおコメ料理をお楽しみください。

カルローズ(お米)と牛乳と材料を袋に入れて

湯煎したらできあがります!

え、ホントです。

ぜひ、カルローズのブースまで試しきにて下さい。

参加無料!

【受付開始時間】

10:30/12:00/13:30/15:00(予定)

計4回

※体験時間約30分


お待ちしております。


(11)キッズダンスステージ


TOKYOモニュメント前がダンスステージになる!

★ステージ1

11:15〜

FitLAndキッズダンス


★ステージ2 14:00〜

K‘s Cheer Family


当日は子ども達のパフォーマンスをお楽しみください!



(12)FitLAnd TOKYO DOMEさん初出店!




プログラムは2点!


01.FitLandキッズダンススクール発表会

【場所】

TOKYOモニュメント前

【時間】

11:15 ~ 11:30を予定


02.親子ダンスイベント

【場所】

FitLAnd TOKYO DOMEさんブース前にて、

【時間】

12:00 ~ 12:45

※参加無料、自由参加です!



【店舗紹介】

FitLAnd TOKYO DOMEは、ららテラス HARUMI FLAGの3階にあるジム・スタジオ型のフィットネスクラブです。

VRとリアルレッスンが楽しめる2つのスタジオと、目的別に4つに分かれたトレーニングエリアで構成され、トレーニングに集中できる環境となっております。

また、未就園児~小学生まで対応した多彩なスクールも展開しております。

FitLAnd TOKYO DOMEのスタッフさんはドッヂビーピックアップゲームにも参加!

ぜひ、ゲームを通して交流してください!


=  =  =  =  =  =

(13)東京ユナイテッドバスケットボールクラブ(TUBC)

● あそびのプログラム ●

フリースローチャレンジ開催!

東京ユナイテッドバスケットボールクラブが今回もやってくる。


参加無料!

お待ちしております。

=  =  =  =  =  =


(14)「ア・ルーク」プロジェクト!


大人も子供も本気で挑もう!



足裏・足指を使った裸足でチャレンジ!

足裏・足指を使って、ホールを狙ってお手玉を投げ入れるゲームです

※参加無料

時間:10時~15時30分

随時受付

(ご参加人数が多い場合には、順番にお待ち頂く可能性がございます。)


NPO法人BMKGスポーツプロダクション


(15)コーンホール

ASOBO!sai といえば

コーンホール


ボードに向かってビーンバッグを投げるだけのとっても簡単なゲームです。

投げ出しの位置を変えれば家族でも楽しみながら試合形式のゲームも楽しめます。

自由に参加頂けるようにセットしておりますので、お気軽にご参加ください!

(雨天時は中止の場合があります)

=  =  =  =  =  =


(16)ドッヂビー・ピックアップゲーム

こちらも、

ASOBO!sai といえば

ドッヂビー!

その場にいるみんなで即席チームを作り対戦して楽しみます。

ドッヂビーは当たっても痛くないから積極的にキャッチしよう!

親子で手加減なしで遊べることも多くないので、ぜひ参加して下さい。

もちろん無料でご参加頂けます

(雨天時荒天時は中止の場合があります)




=  =  =  =  =  =


● 発災時に役立つ防災プログラム ●

(17)臨港消防署協力出店


晴海ふ頭公園のお隣にある臨港消防署が今回も出店!

 10:00~12:00


今回は、

水消火器訓練

煙ハウス訓練

通報訓練

の3本立て!


子どもの体験を通して保護者も知ろう! 水消火器体験。

地域の消防団の方々とも交流できます。

皆、真剣。

煙ハウス体験はまだ開催未定



Comments


bottom of page