「American BBQ Cook-off」出場者/審査員紹介!
- ishibashi36
- 3月18日
- 読了時間: 6分
☆彡大会に参戦するピットマスター8人のプロフィールを紹介☆彡
ピットマスター紹介①
〜平田匡人様〜defending champion

♦職業:飲食業
♦現在のお住まい:静岡県
♦得意なBBQ料理:リブ
♦運営されてる店舗
THE SMOKE CLUB https://smokeclub.owst.jp/
♦BBQ歴:7年
♦一言コメント
目標は2連覇!!さらに進化した美味しいリブを出したいと思います!
ピットマスター紹介②
〜正鬼礼二郎様〜

♦職業:会社員
♦現在のお住まい:横浜市
♦得意なBBQ料理:バックリブ一択
♦BBQ歴:1年
♦一言コメント
とにかく楽しみます!それだけです。
ピットマスター紹介③
〜坪井佑磨様〜

♦職業:本業:会社員/副業:BBQケータリング&イベント出店
♦現在のお住まい:名古屋市
♦得意なBBQ料理:スペアリブ
♦運営されてる店舗
♦BBQ歴:4年
♦一言コメント
BBQとの出会いは名古屋にあるTroy's American BBQに立ち寄ったことがきっかけです。たまたまレストランの開店準備をしていたピットマスターのTroyさんに本物のBBQを見せてもらい、衝撃を受けました。さらに、共通の趣味であるクラフトビールの話で盛り上がり、後日BBQスクールの個人向けベーシックコースに参加したところ見事にBBQの虜となりました。
趣味が高じて、今年2月に副業としてアメリカンBBQのケータリングおよびイベント出店活動をスタートしました!まだ始めたばかりですが、アメリカンBBQの普及に貢献できるよう頑張ります!目標はもちろん優勝です!応援よろしくお願いします!
ピットマスター紹介④
〜並木明宏様〜

♦職業:会社員
♦現在のお住まい:茨城県つくば市
♦得意なBBQ料理:プルドポーク・ポークリブ
♦運営されてる店舗
BBQ PIT NASA https://www.instagram.com/bbq_pit_nasa/
♦BBQ歴:7年
バーベキュー歴は23年くらいですが、友人に教えられバーベキュー検定を知り受講したことが大きな転機、文化の違いや調理法を学び試すことが検定を機に大きく変わりました
♦一言コメント
昨年たけだバーベキューTVでこの大会がある事を知り、2025年第二回コンテストの参加を目標にしておりました。
参加する事で、高い壁にぶつかる、他のピットマスターとの交流をもち情報交換をすることで自身の技術向上、自信を持ち仲間と笑顔になる、開業にあたってのモチベーションを上げて進める原動力になると期待しており楽しみでなりません。
私は、稲城バーベキュー協会の講習でバーベキューインストラクター(中級)を取り趣味としてバーベキューを楽しんでおりました。
たけだバーベキューTVを拝見して以来、私の尊敬する影響された2人のピットマスターにも直接お会いに行くことができたのもたけだバーベキューTVのおかげです!
趣味のバーベキューからそれを職業にしたいというきっかけになり、現在店舗はありませんがイベントのみでTEXAS style barbecueのお店BBQ PIT NASAとして出店しており、プルドポークバーガーやバックリブ、スペアリブを提供しております。
現在は、会社員をしながら開業準備中です。
ピットマスター紹介⑤
〜星加優和様〜

♦職業:キッチンカー運営
♦現在のお住まい:茨城県
♦得意なBBQ料理:ブリスケット、プルドポーク
♦運営されてる店舗
Pastor's BBQ https://www.instagram.com/pastors.bbq/
♦BBQ歴:3年
♦一言コメント
BBQは、人が集まり、つながる最高のツールだと日々実感しています。火を囲み、そこにインパクトのある美味しいものがあれば、自然と会話が生まれ、みんなが笑顔になる。そんなBBQの魅力に惹かれ、どっぷりハマり、挑戦を続けています。
今回の大会では、本場のBBQ技術をさらに磨き、スキルアップすることが目標!もちろん勝利も狙います。そして、ピットマスターの皆さんとの交流も楽しみにしています!
ピットマスター紹介⑥
〜和田浩一様〜

♦職業:BBQスモーカー製作&BBQ PRO SHOP 経営
♦現在のお住まい:大阪府豊中市
♦得意なBBQ料理:プルドポーク
♦運営されてる店舗
♦BBQ歴:11年
♦一言コメント
『日本のバーベキューをBarbecue Cultureに進化させよう!』をスローガンに大阪を拠点に 日本でも数少ないBBQスモーカービルダーとして活動しています。また、自身でも『ALFRED CUP』というBBQ コンペティションを主催しています。まだまだ、BBQコンペティションに参加される人たちが少ない現状ではありますが、続けていくことで少しずつ認知されて大きなイベントになっていくことを願っております。 昨年のこの大会では準備不足で自作のスモーカーを使い切ることができませんでしたが、今年こそは優勝目指して準備万端で臨みたいと思います。 運営スタッフの皆様、審査員の皆様、そしてこの大会にエントリーされる皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
ピットマスター紹介⑦
〜木村敦様〜

♦職業:オーナー業
♦現在のお住まい:埼玉
♦得意なBBQ料理:pork
♦運営されてる店舗
bbqkimura https://www.bbqkimura.com/
♦BBQ歴:20年
♦一言コメント
とにかく楽しんでやれたらなと。自分のバーベキューの持ち味はエンターテイメントなので
ピットマスター紹介⑧
〜たけだバーベキュー様〜

♦現在のお住まい:東京都
♦得意なBBQ料理:焼きそば全般
♦BBQ歴:20年
♦一言コメント
初回は、大会見届人として参加させていただいたのですが、その際の熱い戦いを目の当たりにして、今年はあの場で焼いてみたいと思い参加を決意しました(決めたの2月中旬なので、今から必死に練習します!)楽しい一日になればと思っています。出るからには勝つ!ナイスバーベ!
☆彡審査員紹介☆彡
《審査委員長》
米国大使館 米国農産物貿易事務所長
エリク・ハンセンさん

♦プロフィール
2023年まで上海のATO所長を務め、2000年に米国農務省へ入省して以来、コスタリカ、ロシア、メキシコ等、海外のポストを歴任しています。 オハイオ州立大学でアグリビジネスと応用経済学の理学士号、ベルリン・フンボルト大学にて農業経済学修士号を取得。趣味は旅行、家族と過ごすこと、そして大好きなオハイオ州立大学のフットボールチームとバスケットボールチームを応援することです。
《審査員》
米国食肉輸出連合会(USMEF)
日本事務所 ジャパンディレクター
加藤悟司さん

♦プロフィール
三重県出身で、86年に慶應義塾大学卒業後、丸大食品(株)入社。02年にUSMEFに入社し、07年にマーケティングマネジャー、15年からはマーケティングディレクターを務めている。食肉業界において国内・米国で長い経験を持つ。
《審査員》
The Better Table CEO
クレイグ・ホワイトさん

♦プロフィール
テキサス州サンアントニオ出身。日本に移住するまで人生の大半をテキサスで過ごしました。2011年に麻布十番に「White Smoke – A Texas Smokehouse」をオープンし、日本における伝統的なテキサスローアンドスロースタイルのバーベキューの先駆者として知られています。The Better Table株式会社のCEOとして、日本全国に最高品質の燻製肉製品を生産し出荷する組織を率いています。
《審査員》
Weber Japan Weber Grill Academy 講師
小嶋亮太さん

♦プロフィール
滋賀県生まれ。お笑い芸人を目指し東京に上京。引退後、2018年にお台場にあったWeber Parkにマネージャーとして着任。そこで、Weberグリルの魅力に惹かれ、毎日お客様が楽しそうにBBQをしている姿を見て、もっとWeberグリルの良さをたくさんの人に伝えたくWeber Grill Ambassadorとして活動。
Comments